
エンジニアの武器を作ろう
採用情報

message採用メッセージ
About Company社員に聞いてみた!株式会社microCMSの良いところ
microCMSで働くみんなに会社の好きなところを聞いてみました!
日本発の、世界で当たり前に使われるサービスを目指して開発している
ヘッドレスCMSの魅力や可能性はまだまだ世の中に伝わっていないと思っています。国内シェアNo.1を目指すと同時に、海外進出を目指して着々と準備中です。
技術的に面白いタスクが多い
ヘッドレスCMSは様々な可能性に満ちたサービスです。"エンジニアの武器を作り出し、世界の進歩を後押しする"を目標として、意欲的な開発を行ってます!
全国どこでもOKのフルリモート勤務
ほとんど社員は全国各地でリモート勤務しています。特にエンジニアは年に数回の交流会を除いてはフルリモート勤務が実施されています。(バックオフィス部門は週に数回ほど出社しているそうです。)
情報がオープンでほとんどの情報を自ら取りにいける
日常の各チームの議事録はもちろん、経営陣の議事録も全て「Notion」で社内公開されています。日々のコミュニケーションは「Slack」や「Gather」で、オープンに行われています。
エンジニア向けの製品なので実感のこもった課題に触れられる
エンジニアに向けてサービス開発を進めているためユーザーと共にサービスを育ている感じが強いです。出てくる課題も一人のエンジニアとして納得できるものも多く、ユーザーへの貢献を実感できる機会が数多くあります。
Our MissionmicroCMSのミッション
エンジニアの武器を作り出し
世界の進歩を後押しする
Our ValuemicroCMSが掲げる行動指針
microCMSが掲げている行動指針に共感してくれる方を探しています!
- オープンでいようNo secrets.
- 常に状況が他の人にも伝わるよう心掛け、信頼し合うことで、社内の連携を加速させよう。
- 誠実に振る舞おうBehave in good faith.
- ユーザーはもちろんのこと、社内のメンバーに対しても常に誠実な対応を行おう。
- 大胆な変化を恐れないNot afraid of bold changes.
- 目的を見据え、大胆にチャレンジしていこう。
Selection Process選考の流れ
通常の選考の流れです。選考は全てオンラインで行います。
- カジュアル面談
- 書類審査
- 一次面接
- 最終面接
- 内定
※選考状況によりフローが変わる場合があります。
Casual InterviewmicroCMSの仲間とのカジュアルミーティング
選考の前にmicroCMSのメンバーと気軽に会話することができます。microCMSで働くことに興味がある方は、ぜひ弊社のエンジニアと話をしてみてください!
各メンバーのリンクからMeetyで予約してご利用ください。
FAQ選考でよく聞かれること
応募者からよく聞かれる内容をまとめました。
- 選考について
- 選考フローについて詳しく教えてください。
- 基本的な選考フローは書類審査・1次面接・最終面接の3段階です。 書類審査では履歴書・職務経歴書のほか、GitHubなどを見させていただきます。 1次面接は主にmicroCMSバリューとのマッチ度合いを相互に確認いたします。(1次面接通過者には技術テスト等を受けていただく場合がございます。) その後の最終面接では同僚・上司となるエンジニアと取締役で行い、主に技術的な面での質疑応答、場合によってはテストを受けていただきます。 ※選考回数や内容は選考状況によって変動する場合がございます。 ※会社について知りたい場合、カジュアル面談もおすすめです。お気軽にお申し込みください。
- 選考はオンラインでも可能ですか?
- はい。選考は原則オンラインで行っています。(就業時も原則フルリモートワーク)
- どの職種で受けるか、迷っている時はどうしたらいいですか?
- いちばんご自身のやりたい志向に近い職種でご応募いただければ幸いです。お困りの場合はカジュアル面談などでもご相談ください。
- どんな人を採用したいですか?
- エンジニアのために働くことや、Valueとしている「オープンでいよう」「誠実に振舞おう」「大胆な変化を恐れない」に共感していただける方はぜひご一緒したいです。ご応募お待ちしております。
- すぐに転職を考えていないのですが、応募してもいいですか?
- すぐのご転職意向がなくともカジュアル面談等で経営陣や社員と気軽に話していただけたら嬉しいです。 目指す方向性、働き方や社内カルチャー、待遇など、ざっくばらんにお話しさせていただきmicroCMSでの働き方をイメージしていただければ幸いです。
- 働き方について
- フルリモート勤務ですか?
- はい、一部の部門を除いてフルリモート勤務です。 居住場所も日本国内であればどこでも可能です。 ※管理部門(バックオフィス業務)に従事する従業員は必要に応じて東京都千代田区のオフィスへの出社が必要です ※年に数回、全社員が一箇所に集まることができる機会を設けています
- 副業をすることはできますか?
- はい、可能です。現在も複数の社員が副業を行っています。 副業により新たな知見や技術的な研鑽を得られることも期待し、microCMSでの業務にもその経験と知識が生かされると考えています。
- 年次有給休暇の消化率はどのぐらいですか?
- 2022年8月現在、全メンバーが最低5日以上は使用している状態です。 平均取得率は50%近くとなっております。 さらに弊社独自の休暇制度として「アディショナル休暇制度」の運用を開始します。(2022年9月より) この制度は、年次有給休暇の残り日数が0日になった後に最大10日まで追加で有給休暇が取得できる制度です。 年次有給休暇と同様に基本的には理由を問いませんので、病気や特別なご都合に限らず、リフレッシュのためにもお使いいただけます。 ※年次有給休暇は入社と同時に付与されます(正社員であれば10日)
- 育児休業取得者はいますか?
- はい。2022年度は1人が取得しています。 経営陣にも子どもがいることもあり、今後も家庭や育児を尊重した働き方の模索に努めてまいります。