お知らせ
ヘッドレスCMS『microCMS』、本番稼働しているオウンドメディアをオープンソース化

ヘッドレスCMSプラットフォーム『microCMS』を展開するウォンタ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:松田 承一)は、同社が運営するmicroCMSブログのソースコードをオープンソース化しました。
オープンソース化の背景
microCMSを利用したJamstack構成のWebサイトは、ここ1年で急速に広まりつつあります。
しかし、一覧画面や詳細画面を作成するのは非常に簡単なものの、そこから先を実装する際に途端に難易度が上がります。インターネット上にも、Jamstack構成のWebサイト実装に関する情報はまだまだ少なく、実際の案件で投入できるエンジニアは多くない状況です。
一方で、Jamstack構成のサイトは一部実装が複雑な部分があるものの、一度ロジックを組んでしまえば再利用可能なものです。
そこで、実際に稼働しているソースコードを公開することで、Jamstack構成のリアルなテンプレートの一つとして参考にしていただけるよう、今回、microCMSブログのオープンソース提供に踏み切りました。
ご使用方法
microCMSブログは、データソースとしてmicroCMS、フロントエンドとしてNuxt.jsを利用して作られています。
フロントエンドとバックエンドが分離しているため、記事コンテンツを含んでいないフロントエンド部分のソースコードのみ公開することが可能になります。
また、microCMSブログのAPIスキーマと同構成を用意することで、データソースの差し替えを簡単に行うことができます。(APIスキーマ情報もリポジトリのREADMEにすべて公開)
これにより、microCMSブログの機能はそのままで、コンテンツ部分のみ自社のコンテンツに差し替えることが可能です。
microCMSブログのソースコードのライセンスは、Apache License 2.0としています。
複製・改変・商用利用自由です。
CSSで見た目のみ変更して、実案件に利用しても問題ありません。
Jamstack構成のリアルなテンプレートの一つとして、ご自由にお使いいただければと思います。
GitHubに公開していますので、下記よりご使用ください。
microCMSブログのGitHubリポジトリ
https://github.com/wantainc/microcms-blog
関連ドキュメント
https://document.microcms.io/tutorial/nuxt/microcms-blog-clone
『microCMS』とは
『microCMS』サービスサイト:https://microcms.io/
開発・運用コストを大幅な削減とサイトやアプリ内の任意の箇所のみCMS化を実現するために、使いやすさに特化したAPIベースの日本製のヘッドレスCMSです。 本サービスは2019年9月より正式版リリースし、およそ1年半で1,900社以上の企業に活用されるサービスとなりました。今後も皆様のご要望に添える形で進化してまいります。
<本件に関する問い合わせ先>
ウォンタ株式会社 info@microcms.io